2013年8月アーカイブ

現在の住環境を考えますと、犬の吠え声はご近所の迷惑になる可能性があります。

しかし犬は吠えて私たちに意思の伝達をしてくれるわけですから、何でもかんでも吠えないようにしつけることは果たしてどうなのでしょうか。

人がたずねてきたことを吠えて教えてくれたなら、飼い主が「わかった、もうイイよ」といえばすぐに吠え止むようにすればよいのです。

食事が欲しい、散歩に出たいと吠えた時も、止めるようにいえばすぐに吠え止むようにすればよいのです。

高橋ナツコ
この時いきなり体中を撫でると嫌がりますので、触っても比較的問題のない胸の当たりを手始めとし、じょじょに足先など体全体に移っていくようにしましょう。

もしもこの時に捻るようなことがありましたら、イケナイと叱ります。

2の痛い思いをした場合は、手入れの仕方を考えなくてはなりません。

この場合は手入れ道具を見ると嫌がると思いますので、道具そのものが大丈夫とわからせてからその取り扱いに気を付けながら手入れをしてください。

高橋ナツコ
この場合は一過性の物ですから硬いオモチャなどを与えておくとよいでしょう
手入れをしようとすると刃向かってくる場合はなぜそうなったか原因があるはずですので、その原因を考えてみてください。

1・体そのものに触られるのがいやなのか。

2・痛い思いをしたからいやなのか。

ほぼこの2点が原因で咬んでくるのではないかと思われます。

まずーの体に触られるのを嫌がる場合は、犬を膝の上にお腹を出すように抱きイイコ、イイコと落ち着かせながら体を撫でてあげます。

高橋ナツコ
2、3度繰り返して叱ればほとんどの子は咬んでは来ないでしょう。

もしそれでも直らない場合はあなたの叱り方が犬に通じていないわけですから、口先だけの叱り方になっているのではないかと思われます。

叱る時はけじめをつけてきちっと叱ることが犬のためなのです。

何度も何度も叱られたのでは犬にとっても可哀相というものです。

ただし、生後6カ月前後は歯の生え替わりの時期でもありますので、人の手もそうですが、テーブルの足やその他の物を咬みたくなるのです。

高橋ナツコ
クレートの中で失敗すると、「それが不快なことだ」ということに気づきます。

失敗こそ上達への近道なのですが、ほとんどの犬は"案ずるより生むが易し"ということになります。

ふつうはクレートを汚すこともなく、トイレのしつけを身につけていきます。

いつもの時間にトイレに連れていけないからクレートに閉じ込めておこうなどということは絶対にしないでください。

高橋ナツコ
庭でトイレをさせるときには、あなたが犬を監督できないところにはいかせないでください。

このときは子犬や犬の首輪に長いリードかヒモをつけ、ヒモの端を家具かベッドに結んでおけば、犬が行方不明にならないですみます。

ところで、子犬がクレートの中を一度や二度汚すようなことがあっても驚いて大声を出したり、叱ったりしないでください。

「汚す」ということも犬にとっては学習の一部なのです。

高橋ナツコ
クレートはちょうど赤ちゃんのベビーサークルやベッドと同じようなもので、世界中のペットオーナーや犬の専門家たちは犬をクレートに入れて見守り、育ててきたのです。

クレートを適切に使用すれば、犬は安全とプライバシーが確保できた自分の巣穴と思い、生活を楽しむことができるのです。

ほとんどの犬はこのクレートを利用することによって、トイレのしつけは混乱なく成功させることができるのです。

トイレを失敗したからといって、失敗したところに鼻をこすりつけたり叩いたり、ガレージに閉じ込めて叱ったりするのは、トイレのしつけにはまったく役立たないばりか、あなたに対する犬の信頼の気持ちをなくしてしまいます。

高橋ナツコ
高橋ナツコ.jpg
もっとも実用的な方法はクレートに犬を入れておくことです。

犬は寝床を排便や排尿で汚したくないという本能を持っています。

だから、犬が排泄したくなった場合には、クレートから出てそのまわりですることになります。

あなたが忙しかったりしてしっかり見てやれないときは、クレートに犬を入れて家族が集まる居間などに置けばいいのです。

クレートは木製や金属製、プラスチック製などのものがあり、サイズも犬の大きさに応じていろいろあります。

高橋ナツコ

成犬になっても室内(屋内)で排便・排尿をさせたくないなら、最初から屋外のしかるべきところを使用することからはじめます。

おすすめできる簡単なトイレのしつけ法は、トイレに使いたい場所を決めて、そのまわりからは出ていけないように、犬の行動範囲を制限して監督する方法。

といっても犬を隔離するというのではありません。

犬をバスルームやガレージに閉じ込めるのはただ犬を孤立させるということで、このようなやり方はただ犬をいじめてさみしい思いをさせているだけです。

高橋ナツコ
最初の数日間が肝心、クレートを使うのがもっとも実用的です
どんなトレーニングでもそうですが、訓練の前にあなたの子犬が健康であることを獣医師に確めてもらってください。

万一、膀胱や尿道に問題があったり、さまざまな原因で下痢が見られるような場合は、獣医師に原因を確かめてもらい、しつけをはじめる前に適切な処置を受けておくことです。

トレーニングをはじめて初めの数日間失敗が避けられたなら、あなたのトイレのしつけは成功間違いなしといえます。

いつも子犬のしぐさに気を配っていてください。

高橋ナツコ
最近は訓練用につくられた犬用の食事も市販されています。

私が好んで使用している訓練用の食べ物を紹介しましょう。

いずれも脂っこくないのでポケットにしのばせていても汚れませんし、犬にとっても健康的でよい食べ物です。

訓練用のおやつはボロボロ崩れないものを選びます。

崩れて床に落ちると犬は食べ物のかけらを探すのに忙しくなり、せっかく上手にやっていたことを忘れてしまったり、気が散ったりするからです。

高橋ナツコ
獲物を狙う本能は犬の習性として脈々と今日に受け継がれ、犬の重要な特性のーつとなっています。

ですから、ほとんどの犬は先にあげたほめ言葉やほめるしぐさやおもちゃよりも食べ物に対してもっとも敏感に反応するのです。

犬にとっての訓練時の楽しみの基本は食べ物です。

犬は食べ物を手に入れるためには何かをしなければならないのです。

ですから、訓練するときには食事の一部をルアーとして、またよくできたときのごほうびとして与えるのはよいことです。

高橋ナツコ
犬のごほうびとして、ほめ言葉、笑顔、犬をなでるなどがよく使われています。

おもちゃを替えるとか遊んでやるとかしてやります。

しかし、ほとんどの犬にもっとも魅力があるごほうびは食べ物です。

その理由はもともと獲物を追い求める動物として進化してきたからです。

犬の思考、学び方は狩りをするときにもっとも鋭敏になるのです。

現代の犬では獲物に忍び寄ったり、襲いかかったり、殺したりする必要はありません。

高橋ナツコ
「おいで」を教える場合、インフォメーション・ワードで「して欲しいこと」「間違い」をはっきりさせます。

最初のうちはリードをつけるか、子犬を引きつける強力なモチベーターやルアー(ここではおもちゃ、好きな食べ物、好きな人や好きな物)がなければ、「おいで」と命令してはいけません。

その理由は「おいで」という命令を与えたのに、こちらに飛んでこなければ結果として、命令を無視することを教えたことになるからです。

このことはきわめて大切です。

高橋ナツコ
高橋ナツコ.jpg
あいまいな灰色があってはならないのです。

犬は「イエス、これは正しい」「ノー、これは間違である」と、はっきり白黒をつけてもらって、初めて学ぶことができるのです。

「たぶんイエスです」「ときどきはね」などということになったら、犬は混乱して学習することができません。

しつけ訓練の成功のキーポイントは悪い習慣がつくチャンスを与えないこと。

命令の無視、例外を許してはならないということです。

高橋ナツコ

犬のしつけ訓練にどのように働くことになるか、次に2つの例をあげます。

?あなたが呼んで、もしポチがすぐにきたらいっぱいほめてやる

?そしてごほうびの食べ物をあげたり、ボチの好きなおもちゃで遊ぶチャンスをあげる

犬はここで「呼ばれたら、すぐにいけば楽しいことがある」ことを理解する。

次にあなたがポチを呼べば、もっと喜んで飛んでくるようになる。

犬のしつけ訓練では「いつも同じように」コンスタントに、しかも犬にとっていつも白と黒がはっきりしていなければなりません。

高橋ナツコ
犬はどんなことで学習するのでしょう。

犬は「連想」することから学習していきます。

したがって犬がどんな連想をするかを注意深く見守らなくてはなりません。

難しいことではありません。

よい連想と適切な行動が結びついたときに、すぐに食べ物を与えてほめてやるのです。

簡単でしょう。

このようなしつけ訓練の方法を「陽性強化法」と呼んでいます。

高橋ナツコ
犬はどのようにしてしつけを学ぶのでしょう。

犬はすぐにいろいろな行動のパターンを身につけます。

犬のすべての行動パターンをよく理解することからはじまります。

放っておけば自分勝手なルールを身につけてしまうことになりますし、逆に、あなたが犬に何か教えてやればそれを素直に身につけることもできるのです。

悪い習慣がつくままにしておいて、それをあとで改善しなければならないというのではなく、最初から最適な習慣を身につけるようにしてやること。

これがベストであることはいうまでもありません。

高橋ナツコ
週1回のプログラムで犬と一緒に飼い主のあなたに、犬のしつけ方を教えてくれるというクラスを探してください。

訓練所に預けてしつけてもらう方法もあります。

しかし、この方法ではあなたがリーダーであることが分かりません。

つまり、子犬にとって、しつけをする人がリーダーなのです。

しかも預けている間、飼い主のあなたと犬との絆を断つことにもなりますから、犬にとっても飼い主にとっても決してよい方法ではありません。

高橋ナツコ
あなたがリーダーであることを分からせるため、預けず訓練をします。

しつけについては獣医師に相談してしつけトレーニング教室などを紹介してもらいましょう。

最近は動物病院でも「しつけ教室」を開いているところもあります。

もっともよい「しつけ教室」は、従来のように無理に教え込む強制法ではなく、犬が自ら進んで自発的に訓練に参加する「自発的訓練法」を実施しています。

高橋ナツコ
家族の子供が数人の友達と遊んでいるうちに喧嘩が始まると、犬が興奮して、喧嘩をしている子供に噛みついたりします。

このような場合のシェルティーの噛み方は、前歯を鋭く当てる、〈あて噛み〉をするので、少し癒ができる程度で大怪我にはいたりません。

この犬種が、羊同士のいさかいを静めるようなDNA(遺伝子)を、ここまでインプットされているかと思うと、あらためてヨーロッパ人の犬に関する知恵の深さに、感心させられます。

高橋ナツコ
屋外飼育犬の、庭先から外へ向かっての無駄吠え、屋内飼育犬の、玄関のチャイム、電話、そして来訪者に反応しての無駄吠えや吠えつき、散歩中の子供や他犬への吠えつき、通り過ぎるバイクや自転車、ジョギングランナーを追いかける等々、数多くの悪癖に悩まされている飼い主は多くいると思います。

アメリカから種牡として輸入される、チャンピオンの称号を持ったシェルティーの多くに、声帯切除手術が施されています。

欧米でも、この犬種の無駄吠えには、手を焼いているのです。

牧羊犬は羊を守るため、テリトリー(縄張り)意識と警戒心が強く、また羊をまとめて管理するために、目障りな(秩序が乱れた)動きに、敏感に反応します。

高橋ナツコ
高橋ナツコ.jpg
手術後の犬に肥満の兆候が見えたら、餌の量を減らすか、低カロリーのフードに切り換えたほうが良いでしょう。

牡犬の場合、睾丸の摘出によって、将来の前立腺肥大や前立腺癌の発症の危険がなくなることは確かです。

雌犬の場合も、卵巣腫瘍、子宮蓄膿症や子宮内膜炎などの、繁殖器官に発生する可能性のある病気の予防にはなります。

高橋ナツコ

以前から、犬は避妊や去勢手術をすると、肥満になるといわれています。

その原因として、ホルモンのバランスが崩れるからだともいわれてきました。

最近では、肥満の原因はセックスストレス(性欲あるい繁殖欲からくるイライラ)がなくなった分が、転嫁されるからともいわれます。

人間の医学でも、最近までの定説が、あっさりとひっくり返ることがあるのですから、これらの説の正否に関しては、言及するつもりはありません。

高橋ナツコ
我が国では、避妊、去勢手術に関しては、獣医師の問においても、賛否両論があります。

日本人は、犬の立場を自分自身の身に置き換えて、かわいそうと思う人が多いようです。

長い間、種々の目的のために犬を改良してきた歴史を持つ欧米の人達は、繁殖に適さない犬の淘汰や去勢を行うことに、ほとんど抵抗感を持ちません。

欧米人的な考え方に賛成ですが、この問題については、愛犬家個々の考え方があるので、持論を強要する気持ちはありません。

ただ、犬に関して豊富な知識を持たない多くの人が、将来問題犬になる要素のある犬を、購入しないですむようになればと願っています。

明らかに生まれつき問題犬になる要素を持っている犬のしつけの相談を受ける度に、このことを痛感します。

高橋ナツコ
発情している雌犬が撒き散らす臭いは、尿の臭いもそうなのですが、去勢されていない牡犬を、激しく興奮させます。

牡犬によっては、普段はおとなしいのに、他の牡犬を攻撃したりすることがあります。

発情期の雌犬から発せられるフェロモンは、出血が始まって十日目くらいから約一週間がピークなので、この間は昼間の散歩は、避けた方が無難ですし、他犬の飼い主に迷惑をかけないで済みます。

屋外で飼育している雌犬が発情すると、近くを通りかかる牡犬を興奮させますし、万一、放れ犬が入りこんでくると、厄介なことになりますから、十分に注意しましょう。

高橋ナツコ
犬は今まで嫌いだった仇敵の犬が近づいて来ると、おいしい物がもらえることを学んで、お互いにいがみ合いをやめるようになる可能性があります。

牡犬のマーキングは、散歩を始めてから二、三ヶ所にさせたら後はどんどん歩いて、マーキングをあきらめる習慣をつけます。

犬がマーキングをする度に歩行を中断していると、犬が自分が行きたい方に、リードを引っ張っていく癖を直すのが難しくなります。

高橋ナツコ
他犬、特に雌犬と見るとすぐにマウンティングをする犬がいますが、照れたり笑ったりしないで、鋭くリードで引き戻す天罰を落として、やめさせてください。

牡犬と見ると喧嘩をしかける犬は、去勢して様子を見るしかないでしょう。

特定の犬にだけ攻撃をする犬の場合は、その犬とは前にいがみ合ったことがあるので、いわば仇敵と見なしているのです。

相手の犬の飼い主と話し合いができるのなら、二頭の犬を少しずつ近づけながら、チーズを与えてなだめるように声をかけてあげます。

高橋ナツコ
牡犬だったら、激しく攻撃するとのことでした。

三回ほど散歩の練習をしましたが、犬を見ると気が狂ったようになる癖はまったく直りませんでした。

仕方なく去勢を勧めたのですが、飼い主夫婦が宗教上の理由から「犬といえども、去勢は教義に反するからできない」といわれ、やむなく引き下がりました。

もう一つ嫌なことですが、女の人にだけマウンティングしたがり、特に生理のときの女の人に激しくなる犬がいます。

子犬のときから人の足にマウンティングをしたら、無言で強く犬をけとばして(天罰)、懲りさせてください。

高橋ナツコ
普段はすごくいうことをきくのに、犬と見ると猛烈に喧嘩を仕掛けるゴールデンがいました。

家の中では本当に明るくて良い子Jで何の問題もありませんでした。

散歩もきちんと歩くのですが、他犬を見つけると豹変するのです。

猛烈にリードを引っ張って、犬に向かって吠えつくのです。

試しに、ゴールデンの雌犬を連れていってそばに寄せたら、発情もしていない雌犬に対して、口から泡を吹いて猛烈に興奮するのです。

高橋ナツコ
高橋ナツコ.jpg
牡犬は、個体差はありますが、生後七ヶ月から一年くらいで生殖可能になり、この後は去勢手術を施さない限り、雌犬が発情していればいつでも交尾が可能です。

普通の牡犬にとって、発情した雌犬にめぐり合うチャンスは滅多にないので、牡犬は千載一遇の機会とばかりにいきり立って興奮します。

犬のセックスストレス(性欲)の度合いは個体差があり、日頃のしつけ方によって多少のコントロールはできます。

犬によって、異常にセックスストレスが強い個体がいます。

高橋ナツコ

このアーカイブについて

このページには、2013年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年7月です。

次のアーカイブは2013年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.12